地区イベント
令和4年度 行事予定
新型コロナウィルス感染拡大を受けて中止となる場合があります。
開催日 | 状況 | イベント名 | 開催場所 |
5月15日 | 中止 | 第68回区民体育大会 | |
6月~7月 | 第73回市民スポーツ大会 | 福井市内各所 | |
6月26日(日) | 福井市一斉防災訓練 | ||
9月18日(日) | 中藤島地区敬老会 | ||
10月29日(土) 10月30日(日) | なかふじ龍神まつり 中藤島地区文化祭 | 中藤島地区内 中藤島公民館 | |
2月 | 社会教育推進大会 | 中藤島公民館 | |
3月 | はたちのつどい | 中藤島公民館 | |
九頭竜川クリーン作戦
県を代表する九頭竜川の地区流域を九頭竜浄水場からJR北陸線鉄橋まで約4Kmに渡って総勢200人による一斉清掃を行います。
河川敷の清掃で環境整備を行い、美しいまちづくりに努め、地域を流れる川に親しみを感じてほしいと開催しています。
また、環境汚染問題についても皆で考えていきたいと思います。
中藤島区民体育大会

小さいお子さんから元気なお年寄りまで大いに盛り上がるブロック対抗大運動会です。締めは涙あり笑いありのまさしく人生リレーです。
住民が集まって楽しい区民体育大会ですが、今年も残念ながら新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
福井市防災訓練

いつ起こるかわからない災害に「自分たちのまちは、自分たちで守る」という、住民の防災意識の向上を目指し、防災訓練を行っています。2019年は避難所設営を段ボールで組み立てました。
安全安心パトロール

住民の皆さんが安心して暮らせるよう中藤島安全安心ネットワークが中心となって危険な箇所がないか地区全域を点検して回ります。
なかふじ龍神まつり
各種団体や各自治会から出店します。子ども対象の”遊びのチャンピオン”やステージでの催しものもたくさんあります。
令和元年は、みんなにより楽しんでもらおうと新しいイベント”萬壽まき”を企画した。
最後に会場のみなさんと民踊で締めくくります。
中藤島地区敬老会

永年の間、地区の発展のために尽くされたお年寄りの方々に、地域をあげて感謝と敬意を表し
併せて敬老の思想高揚を図ります。
本年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式典・アトラクションは中止とさせて
いただきます。ただし、対象者全員の方に記念品とお菓子、長寿者(90歳、99歳)
米寿者(88歳)・喜寿者(77歳)の方々の贈呈品は、自治会長さんを通してお届けさせて
いただきます。
中藤島地区文化祭
日頃の成果を発表する晴れの舞台です。展示会は素晴らしい芸術の秋を堪能させてくれます。
新成人・新春のつどい

小中学校時代の恩師をお迎えして、新成人の方々の門出をお祝いします。
中藤島社会教育推進大会
昨今、人の怒りやイライラがもとで社会問題となっている事象として、あおり運転や児童虐待をはじめコロナ禍で顕著となった暴言や誹謗中傷、自粛警察があります。
これらのことは決して他人事ではなく、誰にでも苛立ちの感情があり、たとえば正義感から出た言葉・行為であっても、それが度を越して人間関係を壊してします危険性をはらんでいます。
そこで、2年度の社会教育推進大会では、怒りの感情を上手にコントロールするアンガーマネジメントを学びます。「怒りで後悔しないこと」を目指して、意識することにより、家庭・職場・地域活動など人と人の感情が触れ合う場所で効果が発揮され、心豊かな中藤島のまちづくりにつなげることを目的とします。